事故治療
交通事故治療
当院では4つのステップで交通事故の治療に当たっていきます。
STEP1
【問診】事故の状況を伺い、最適な治療方法を見極めます。
STEP2
【治療】手技療法・理学療法・物理療法・運動療法など症状に合わせて行います。
STEP3
【計画】軽傷と思っていても経過するにつれ症状が出てくる場合もあります。当院では今後の治療の計画をお話しし、最適な方法をご提案いたします。
STEP4
【ケア】ご自宅でのケアなど注意点をお話し、次回来院日をお伝えし、終了です。
交通事故外来(むち打ち)
むち打ち症とは下記に分類されます。
- 頚椎捻挫型
- 根症状型
- バレ・リユウー症状型
- 脊髄症状型
- 脳髄液減少症
*頚椎捻挫型が最も多くみられ、 むちうち症全体の70~80%を占めているとされています。
交通事故が発生した場合の対処について
- 小さな事故でも必ず警察に連絡をしましょう。
- 加害者の免許証を見せてもらって、住所・氏名を確認してメモしましょう。
- 事故当日の行動から事故直後の記憶を書面にしておきましょう。
- 軽症と思われても、専門家の診療をうけられることをおすすめします。
- 治療費・慰謝料・通院費は自賠責保険で支払われます。
その時は症状が出なくても、2・3日してから痛みが出ることもあります。
*また、保険金の請求手続きには、『交通事故証明書』が必要となります。
事故を警察に届けて、『交通事故証明書』を申請して下さい。
初診時、保険の手続きが済んでいない場合、被害者または加害者の方が立替えて後日、保険手続きが完了した際に返金されます。